1 2 3 4 5 >
西陣の老舗の鳥肉専門店。利用は初めてだが、入店待ちの列の長さに驚かされる。幸い「清遊の会」で予約済みだったため、行列を尻目に待つこともなく入店できた。当店の名物は昼限定の「親子丼」。甘めのダシが染...
Modify : 2024-04-28 17:46:31 ✎ 京都再発見
谷崎潤一郎の「細雪」に登場する椿に出会った時は、すでに盛りを過ぎていたため本来の華麗な姿を見ることはできなかったが、桜の満開の頃であれば椿の花も鈴なりの状態で、道行く人々の目を奪っていたことだろう...
Modify : 2024-04-28 16:35:48 ✎ 京都再発見
ハートストーンといえば長崎のグラバー園のハート型の敷石が有名ですが、京都では神社の境内などでお目にかかれます。縁結びなどの縁起かっぎで人気があります。
Modify : 2024-04-27 20:59:37 ✎ 京都再発見
大覚寺の「大沢池」は平安時代に嵯峨天皇の造営と伝えられ、国の名勝に指定されている。大覚寺が開創して1150年近くになるので、鎌倉時代の絵図に描かれていた「池に浮かぶ島と岸を結ぶ橋」を新設、再現した...
Modify : 2024-04-27 19:42:09 ✎ 京都再発見
暖かいシーズンの訪れとともに旅心を誘われる。でも昨今の地震の被害に遭われた方々のことを思うと、自粛しなければ、でも知らない町を歩きたい。違う空気を吸ってみたい。
Modify : 2024-04-26 20:42:24 ✎ さくらがい
「京都橘大学」の北に位置する「岩屋神社」。この神社から数百メートル東の山中に奥之院がある。急坂を登ること10分余り、いくつかの鳥居を抜けると斜面にたちはだかる巨大な岩が出現、その迫力に圧倒される。高...
Modify : 2024-04-25 19:28:44 ✎ 京都再発見
当寺は平安中期の989年に宇多天皇の孫・寛朝僧正(かんちょうそうじょう)が広沢の池畔の山荘を改め寺院にしたものである。一帯は古くから観月の名所として著名。以下は源氏物語の作者・紫式部にまつわるエピソー...
Modify : 2024-04-24 20:08:47 ✎ 京都再発見
京の街中で深々と頭を垂れる僧侶の姿。修行を終えて埼玉から京都まで28日間、托鉢をしながら歩いて帰ったという僧侶のエピソードが頭に浮かぶ。禅の心に明るい光がさしているようだ。
Modify : 2024-04-23 19:49:50 ✎ さくらがい
歌人で絶世の美女とうたわれた小野小町をしのぶ「小野小町忌」が奈良市の帯解寺(日本最古の安産祈願所)で行われた。法要の後、坂本流による七小町の舞が奉納された(動画をご参照)。小町は平安時代に疱瘡の平...
Modify : 2024-04-22 14:49:58 ✎ 京都再発見
場所 : 松尾大社洛西の総氏神で、全国の酒造家の崇敬を集める神社。この日の神幸祭は午前10時から、神輿(6基)と唐櫃が本殿の分霊を受けて拝殿を掛け声勇ましく3周した後、神社を出発し御旅所などを巡る。なか...
Modify : 2024-04-21 19:55:17 ✎ 歳時記

1 2 3 4 5 >