離島での新しい発見~ 『沖島』
琵琶湖の沖合約1.5㎞に浮かぶ沖島は、日本で唯一の淡水湖の有人島で約250人が住み、島民は漁業中心の暮らしである。2度目の訪問ながら前回に見落としたスポットがあまりにも多く、改めて"訪問のつど新しい発見がある”ことを実感した。
Updated Date : 2025-10-09 22:14:56
この記事のシェアをお願いします。☺
沖島の歌碑(柿本人麻呂)
OpenMatome
蓮如上人の旧跡
琵琶湖の嵐を避けて蓮如上人が沖島にたどり着いたときに遺されたという真筆が、島内の西福寺の寺宝として公開されている。
OpenMatome
桟橋の先端に巨大なアートがある。
筆者の指の何十倍もの大きさだ。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
フォト俳句(883) 『秋湊旅の途中の神の島』 |
|
石と水の物語(No.14)~梅雨ノ井 『聚楽第址』 |
|
石と水の物語(No.15)~渡来人・秦氏の遺業 『一ノ井堰(いちのいぜき)など』 |
|
京都非公開文化財の特別公開 『曇華院(どんけいん)』 |
|
食堂(No.120)~イタリアン 『儘(MAMA』 |









