街角の点描(No89 )~祇園祭の武者行列が復活へ‼『武具飾り、伝統芸能の奉納、宵々山』
祇園祭の「神輿渡御」で甲冑を身に着けて神輿を先導する「武者行列」が、来年を目標に復活とは喜ばしい。実に50年ぶりという。今年は弓矢町の代表者が裃姿で中御座神輿に参列。行列を担う地元では「弓箭閣」などで、「武具飾り」を公開中。ほかは伝統芸能の奉納や、四条通の「宵々山」の人出を泳ぐのに苦労する。
Updated Date : 2024-07-16 21:23:17
この記事のシェアをお願いします。☺
行列に使われる幟(弓矢町)
OpenMatome
伝統芸能の奉納(八坂神社)
「今様」からスターとして詩吟、日本舞踊、筝 三弦、居合道と続く。
OpenMatome
神輿(八坂神社)
左から西御座、中御座、東御座。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(838) 『一日一善今日も心に花が咲く』 |
![]() |
屋根の上にバイオリン弾きならぬ象とゴリラが!? 『京都市動物園』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.87)~枝垂桜など五題 『京都市武道センターほか』 |
![]() |
食堂(No.87)~ラーメン 『来来亭六地蔵店』 |
![]() |
フォト俳句(837 ) 『猫と鳥たまり場となる庭や春』 |