夏は来ぬ♪ 『山科川~その15』
" 卯の花の匂う垣根に ほととぎす早も来鳴きて 忍び音もらす夏は来ぬ ♪”
懐かしい唱歌の歌詞(4番と5番)に水鶏(クイナ)が登場します。クイナの鳴き声は活字で書くと「クッ、クッ、クッ」となりますが、源氏物語の和歌では「トントン」と戸を叩くという表現が使われています。 めぐり会うことができました。
Updated Date : 2020-05-14 07:58:05
この記事のシェアをお願いします。☺
余談ですが、鴨川に架る橋に水鶏橋(クイナバシ)がありますが、地下鉄の駅名「くいなばし」の由来ともなっています。
水鶏(クイナ)
山科川では「カワセミ」とともに、見かける機会が少ないだけに人気のある鳥です。
OpenMatome
熱心なカメラマンたち
私も俄か探鳥家として仲間入り(5月10日~16日は愛鳥週間です)。
OpenMatome
山科川(大元橋の近く)
34.94750654502881
135.80704633011922
0
0
0
17
34.94750654502881,135.80704633011922,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
自販機あれこれ(No.40 )~ハンカチ 『大阪・関西万博』 |
![]() |
食堂(No.103)~釜揚げうどん 『丸亀製麺京丹後店』 |
![]() |
デザインマンホール(No.25) 『三十三間堂』 |
![]() |
フォト俳句(No.854 ) 『居酒屋に河内音頭やすずめ舞う』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.39)~豆腐 『こんなもんじゃ』 |