無名舎は、ヨーロッパ更紗とインド絨毯に触れられる工藝館
無名舎(吉田邸)は、 「八つ星メダリオン」などのインド絨毯(ムガル朝 17世紀後半)、 ヨーロッパ更紗、 富岡 鉄斎、 芹沢けい介、 などの美術工芸品が、京町家を生き生きとさせている。
Updated Date : 2019-11-02 09:50:30
Author ✎ Kyoto Culture
この記事のシェアをお願いします。☺

1F 奥の十畳の間(主人専用の間)
芹沢けい介の絵とヨーロッパ更紗
絵は、知恩院の戸帳の下絵です。
Photo by 八木沢 哲雄.
OpenMatome
扁額 富岡 鉄斎
幽居養性真 鉄斎  読み方:ゆうきょようじょうのしん
扁額(へんがく)とは:建物の内外や門・鳥居などの高い位置に掲出される額(がく)、看板。
ヨーロッパ更紗から作られた女性用襦袢
OpenMatome
2F 客間
能のお稽古のために、畳から板間にされたそうです。
OpenMatome
中庭
玄関から中庭を望む
帳場は、五十日の日のみに、出されたそうです。
ミラクルアワー時の撮影
OpenMatome
1F 店の間
大発見! 吉田孝次郎氏「八ツ星メダリオン」を新たに発見! - OpenMatome
2020年10月、吉田孝次郎氏が京都の骨董市で4枚目の「八ツ星メダリオン」を発見!無名舎に飾られています。「八ツ星メダリオン」オランダの絵画に見られ、海外には現存していない幻の絨毯。今までに世界で確認されている「八ツ星メダリオン」は、北観音山、函谷鉾、名古屋の徳川美術館が所蔵する3枚のみ。
真ん中の絵はオランダ東インド会社のロゴ
オランダ東インド会社を通じて、絨毯や更紗が日本へ持ち込まれたそうです。
OpenMatome
京町家『無名舎』(国指定登録有形文化財) - OpenMatome
京呉服の問屋街「室町」の一画六角町にあり、建物は白生地問屋を商った京商家の典型ともいうべき表屋造り。店舗、住居、土蔵とそれらを結ぶ2つの庭と、通り庭から成っている。1909(明治42)年建設。国指定登録有形文化財、京都市指定「景観重要建造物」

 大きな地図を表示
無名舎へのアクセス
〒604-8212 京都市中京区新町六角下ル
35.00657137131659
135.75658331159502
0
0
0
12
35.00657137131659,135.75658331159502,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

Kyoto Culture Experience
スイーツカフェとフレンチレストラン  「カヌレ」&「おがわ」
源氏物語ゆかり~(その4)  『宇治市源氏物語ミュージアム』
紫式部ゆかりのスポット(その2)~片岡社ほか 『上賀茂神社の摂社』   
花手水シリーズ(No 22)~橘(たちばな)の実 『上賀茂神社』