梅に群がるヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラたち
梅の花にはメジロ(目白)だけではなく、ヒヨドリ(鵯)やムクドリ(椋鳥)も蜜を求めて群がります。メジロほどではありませんが、必死で蜜を吸う姿はかわいらしいものです
Updated Date : 2019-03-15 14:46:34
Author ✎ MKタクシー
この記事のシェアをお願いします。☺

ヒヨドリ
ヒヨドリ(鵯)
  • スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属
  • 「ヒーヨ! ヒーヨ!」という鳴き声が名前の由来といわれます
  • 日本を中心に東アジアに分布
  • 都市部を含めた低地から山地まで広く分布。かつては冬季は温暖地へと渡りましたが近年は一年中棲むことが多い
  • 花の蜜を好み、梅や桜の花で良く見られます。雑食性で昆虫等も捕食します
  • 四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    北野天満宮
    きたのてんまんぐう 以下、梅苑に関する情報
  • 入苑期間 1/23~3/15(2017年の予定)
  • 入苑時間 10:00~16:00
  • 入苑料  700円(茶菓子つき)
  • 交通  「北野天満宮前」バス停すぐ

  •  大きな地図を表示
    ヒヨドリ【北野天満宮】
    35.0312746238251
    135.7348421216011
    0
    0
    0
    12
    35.0312746238251,135.7348421216011,0,0,0
    紅和魂梅【北野天満宮】
    撮影日時 : 2019年03月12日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    蜜を貪るヒヨドリ。メジロもいますが、ヒヨドリに追い回されてます
    梅【北野天満宮】
    撮影日時 : 2019年03月15日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    朝日を浴びて白梅がうっすらピンク色に染まっています
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    梅【北野天満宮】
    撮影日時 : 2017年03月17日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    梅の花をヒヨドリが夢中でついばんでいました。
    梅【北野天満宮】
    撮影日時 : 2017年03月28日 開花状況 : 散りはじめ 情報提供 : MKタクシー
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    車折神社
    くるまざきじんじゃ
  • 拝観時間 随時
  • 拝観料  境内自由
  • 交通  「車折神社駅」すぐ

  •  大きな地図を表示
    車折神社
    35.01607922958157
    135.68894147872925
    0
    0
    0
    17
    35.01607922958157,135.68894147872925,0,0,0
    MKタクシー on Twitter
    芸能神社で有名な『車折神社』。冬桜や枝垂れ梅が咲き始めました。鳥のお名前をどなたか教えてください… 2018.3.3 撮影 ---- 鳥はヒヨドリですね。甘いものが大好きで、せっかくの花をちぎって食べてしまったりする困ったちゃんですw ---- ヒヨドリだと思います。かわいい💓(*´∇`*)
    枝垂梅【車折神社】
    撮影日時 : 2018年03月11日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    見頃をむかえた枝垂梅とヒヨドリ
    すりばち池公園

     大きな地図を表示
    梅【すりばち池公園】
    35.026528288390075
    135.70070832967758
    0
    0
    0
    12
    35.026528288390075,135.70070832967758,0,0,0
    梅【すりばち池公園】
    撮影日時 : 2018年03月03日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    早くも梅が満開です。ちょうどヒヨドリがとまっています
    京都御苑
    きょうとぎょえん
  • 拝観時間 日中随時
  • 拝観料  不要 梅林は西側のやや南に200本の梅林があります。遅れて開花する桃林の南側。
  • 梅林【京都御苑】
    撮影日時 : 2018年03月13日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    ヒヨドリにメジロにたくさんいます。ただ木が大きめなので遠くてなかなかうまく撮れません
    京都御所
    きょうとごしょ
  • 拝観時間 9:00~16:00(入場は15:20まで)
  • 拝観料  不要
  • 交通  「今出川駅」徒歩8分 2016年8月26日より、事前手続き不要の通年拝観が始まってます

  •  大きな地図を表示
    京都御所
    35.024873223494566
    135.762923379119
    0
    0
    0
    16
    35.024873223494566,135.762923379119,0,0,0
    梅【京都御所】
    撮影日時 : 2018年03月11日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    御池庭にて
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    梅宮大社
    うめのみやたいしゃ
  • 拝観時間 9:00~17:00(受付は16:30まで)
  • 拝観料  500円(神苑)
  • 交通   阪急「松尾駅」徒歩12分 神苑では約450本の梅が咲き誇ります

  •  大きな地図を表示
    梅【梅宮大社】
    35.00294447679677
    135.69487928452725
    0
    0
    0
    12
    35.00294447679677,135.69487928452725,0,0,0
    梅【梅宮大社】
    撮影日時 : 2019年03月10日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    この木は吸い飽きたのか、遠くを見つめるヒヨドリ
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    その他
    ムクドリ
    MKタクシー on Twitter
    京都御苑の梅林 色んな鳥を見つけました 2018.3.12 撮影” ---- ムクドリ...かな?(´∵)
    スズメ
    スズメ【梅宮大社】
    撮影日時 : 2019年03月02日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    たくさんいますが、一向に蜜を吸う様子はありません。スズメはくちばしの形状が蜜を吸うのに適しておらず、花を根本から摘むようにして蜜を吸うそうです
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    スズメ【大阪造幣局】
    撮影日時 : 2018年04月01日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    不明
    梅【北野天満宮】
    撮影日時 : 2018年03月13日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    梅【梅小路公園】
    撮影日時 : 2018年03月22日 開花状況 : 散りはじめ 情報提供 : MKタクシー
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    梅【神戸北野天満宮】
    撮影日時 : 2019年03月02日 開花状況 : 見頃 情報提供 : MKタクシー
    番外編
    大阪城梅林
    大阪を代表する梅の名所である1.7ha、1,270本の大阪城の梅林 なぜかインコがいました!真っ赤な梅と真っ黄色のインコのコントラストがすごいことに
    インコ【大阪城梅林】
    撮影日時 : 2018年03月06日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    インコ【大阪城梅林】
    撮影日時 : 2018年03月06日 開花状況 : 満開 情報提供 : MKタクシー
    四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
    ご予約・お問い合わせ
    観光タクシー・ハイヤー
    ご予約・お問合せは☎075-757-6212、またはMKタクシーHPMKタクシー's Matomeに関するお問い合わせは、b.kikaku@mk-group.co.jpまで
    MK観光タクシー・ハイヤー
    MKタクシー
    ☎075-778-4141 ※おかけ間違いにご注意ください お電話不要、簡単注文「スマホ配車」はこちら
    MKタクシー
    京都でタクシー・ハイヤーのドライバー職募集「MKタクシー採用サイト」
    お客様に日本の素晴らしさを発信するお仕事です! MKタクシーは日本有数の観光名所である京都に位置していますので、送迎のお仕事だけではなく、日本国内各地や海外からいらっしゃるお客様に京都や 日本の素晴らしいところを発信する大切でやりがいあふれるお仕事です
    この記事のシェアをお願いします。☺


    関連記事

    さくらがいの花なび(No.115)~ヒマワリ他 『ホテルオークラ京都』
    自販機あれこれ(No.35)~人気グルメ 『エムジー西賀茂店』
    さくらがいの花なび(No.105)~アジサイ 『御池通ほか』
    さくらがいの花なび(No.106)~バラ 『大丸ヴィラほか』
    さくらがいの花なび(No.103)~ツツジとシャクナゲ 『随心院』