~京都西山筍堀り~近年まれにみる不作!
京都西山、乙訓地方では全国一と言われるやらかい白い筍の生産地です。 1年中、竹藪の手入れをして山桜が満開になるこの季節に最盛期を迎えます。 今年は低温が続き、30年ぶりの不作とか・・・
Updated Date : 2019-04-22 14:05:40
Author ✎ himebara55
この記事のシェアをお願いします。☺

旬の食材 「たけのこ」
ここ1,2年不作が続いていたおとくにの筍。 2018年の秋の台風・地震などの自然災害で竹藪にも異変が起こっていたようである。 親竹がなぎ倒され、9月ごろには筍・新芽が付くとき土の中では異変が起こっていたようだ。
親だけが成長するのに4~5年かかると言われている。
京都の筍は「モウソウチク」という種類です。
しっかりと計算された一定の間隔で親竹が整然と並びます。 竹の色艶といい太さといい、筍の生育に計算された条件で手を入れられています。 (通常はこのような状態であるのに親だけが傾いている)
OpenMatome
ふかふかの土
土の色もきれいな黄土色をしていて、 全体にフワフワで大きな敷き布団がかかっているように見えます。
OpenMatome
穂先まで土の中
土のひび割れを見つけて土の中から掘り上げられる技術は長年の鍛錬が必要です。
OpenMatome
地下茎の親竹の根元に「堀」という道具を入れて形よく収穫された筍。
OpenMatome
筍堀り体験
なれないものにとっては、道具を持つだけでも体はふらふら!
OpenMatome
竹藪にとっては土作りも必要、親竹の生育、枝払い、日光の当たり具合まで配慮されています。
そよ吹く風、鶯の鳴き声、自然の良さをも体に感じる場所でした。
OpenMatome
堀りたて筍

34.91396945177524
135.67748210480204
0
0
0
16
34.91396945177524,135.67748210480204,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

食堂(No.65 )~北京料理 『膳處漢ぽっちり(ぜぜかんぽっちり)』
みうらじゅんFESマイブームの全貌展  『美術館「えき」KYOTO』
平重盛の別邸跡を訪ねる 『小松谷 正林寺』
食堂(No52) ~ 天ざる御膳 『かんざし洛南店』
食堂(No51) ~ 『煮干しそば 藍』