【京都】神社にまつわる和菓子ツアー
歴史ある京都には本当に多くの老舗の和菓子屋があります。どのお店がいいのか迷ってしまいますが、神社やお寺と関わりがあるおもち・お団子をご紹介します。
Updated Date : 2016-11-01 22:39:39
この記事のシェアをお願いします。☺
上賀茂神社~やきもち
通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。
ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。
賀茂御祖神社(下鴨神社)とともに古代氏族の賀茂氏の氏神を祀る神社であり、賀茂神社(賀茂社)と総称される。賀茂神社両社の祭事である賀茂祭(通称 葵祭)で有名である。
葵家やきもち総本舗
葵家のやきもちは、良質な滋賀県江州米から作った餅で、北海道産小豆で作る自家製つぶ餡を包んだ、京都上賀茂名物です。
販売価格:125 円
上賀茂神社御用達のお店です。
人気ランキング上位の葵家のやきもちです。お土産として買って帰るのは勿論のこと、通販でお取り寄せもできます。できれば上賀茂で食べると一層美味しいですね。
【住所】京都市北区上賀茂本山町339
【業時間】7時30分~18時
【定休日】年中無休
※商品の売切れで18時迄に閉めさせていただく場合がございます
TEL:075-781-1594
FAX:075-722-3560
メールアドレス:kamigamo@aoiya.jp
35.057717650776866
135.7522865971714
35.057717650776866,135.7522865971714
下鴨神社~みたらし団子
正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」とよびます。
ユネスコの世界遺産にも登録されており、葵祭でも知られる京都を代表する神社の一つであります。
また、京都は鴨川を中心に町づくりがなされており、鴨川の下流にまつられている
お社というところから「下鴨(しもがも)さん」とか「下鴨神社(しもがも)」と親しくよばれています。
東西の両本殿はともに国宝に指定されています。
【ご祭神】
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと) 西殿
玉依媛命 (たまよりひめのみこと) 東殿
加茂みたらし茶屋
みたらし団子発祥の地
下鴨本通を挟んで下鴨神社の向かい。お店の前に来るとお醤油の香ばしい香がしてきて早くも食欲をそそられます。
厄除けの意味がある1串に5つ刺さった団子は、人間の五体を表しており、先端の1つ離れた団子は頭となっています。
黒砂糖の蜜がたっぷり掛けてありスプーンで、たっぷりからめて堪能して下さいね。
京都の鴨川神社近くにあります。
京都市バスで下鴨神社前下車すぐにあるとても目に付くお店です。
店内はテーブルが配された昔ながらの雰囲気で、庭にある毛氈の腰掛けで味わうこともできます。
お持ち帰りは5本590円。
【住所】京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
京都市営バス下鴨神社前より徒歩1分
【時間】 9:30~20:00
【定休日】 水曜日
【TEL】 075-791-1652
35.03966514544364
135.7707959599793
35.03966514544364,135.7707959599793
今宮神社~あぶり餅
別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われる
神仏に対する信仰心が強かった、5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院(お玉)の再建事業によるものと言われています。
もともとは身分の低い西陣の八百屋の娘だったお玉が、将軍・徳川家光に見初められ側室となり、大出世したというシンデレラストーリーですね。
今でも桜の花が散る頃、疫病が花の精にあおられて飛散するといわれ、4月第2日曜日は「やすらい祭」が行なわれています。
健康長寿、人々の厄疫を取り除き、健康長寿を祈る伝統のお祭りです。
境内には健康長寿・良縁開運の本社以外にも、
交通安全の神様:宗像社
神占石と呼ばれる聖石:阿呆賢さん(あほかしさん)
西陣織の守り神:織姫神社(遠距離恋愛を守ってくれるとお参りする方も多い)
「あぶり餅」かざりや
神社の南側『かざりや』は江戸時代創業400年。
お餅を親指大にちぎって、きな粉をまぶしそれを竹串にさして備長炭であぶってます。今宮神社の境内や参道はその香ばしい匂いに包まれます。焼き上がったお餅に京都の白みそをベースにした秘伝のタレにつけていただきます。
何本も食べれる美味しさです!
京都でもめずらしい「水琴窟」がありますよ。
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】 毎週水曜日(但し水曜が1・15日・祝日の時営業し、翌木曜が休み)
【外国語の対応】 可 英語
【駐車場】 40台(ご利用時1時間無料券)
【地方発送】不可
【住所】京都市北区紫野今宮町96 今宮神社東門南側
【TEL】075-491-9402
【 FAX】075-494-0005
35.04509047952153
135.74279103427125
35.04509047952153,135.74279103427125
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
さくらがいの花なび(No.70)~露草 『融神社(とおるじんじゃ)』 | |
フォト俳句(764 ) 『鬼の豆受けし帽子やVサイン』 | |
平安京はなぜ「京都」と呼ばれるようになったのか | |
「京都東山 福めぐり」 『高台寺、滝尾神社ほか12社寺』 | |
旅をする蝶・アサギマダラ |