自販機あれこれ(No.60)~金魚 『大和郡山』
「金魚のまち」として有名とはいえ、まさかの自販機型の水槽や、金魚が自動販売機で物販されているのには驚いた。前者はやなぎまち商店街の金魚カフェ「柳楽屋」、後者は金魚資料館の近くにある「嶋川養魚場」(出目金が6匹200円)。
Updated Date : 2025-11-15 14:59:57
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

金魚の自販機
水の入った透明な袋の中に金魚が入っている。
OpenMatome
水槽型自販機
自販機の2段目と4段目は水槽で、金魚が泳いでいる。
OpenMatome
金魚の自販機の部分表示
一袋6匹入りで200円。
OpenMatome
水槽型自販機の部分表示
下段は水槽で金魚が泳いでいる。
OpenMatome

 大きな地図を表示
大和郡山市
34.6496181
135.7829497
0
0
0
17
34.6496181,135.7829497,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(882) 『モチーフの秋七草に一枝混ぜ』
石と水の物語(No.14)~梅雨ノ井 『聚楽第址』
石と水の物語(No.15)~渡来人・秦氏の遺業 『一ノ井堰(いちのいぜき)など』
京都非公開文化財の特別公開 『曇華院(どんけいん)』
食堂(No.120)~イタリアン 『儘(MAMA』