さくらがいの花なび(No.136)~風船唐綿 『修学院川尻町』
修学院道を東へ歩いている時に道端で目にとまった「フウセントウワタ」。大変珍しい花なのでカメラを向けていると、持主さんが親切に近くの甕水につけておくので、よければ帰りに持ち帰りなさいと二枝を切って下さった。トゲトゲをもつ丸い実の形が なんともユニーク。 実はカパッと割れて中から綿毛とタネが出てくる。
Updated Date : 2025-11-10 20:59:08
この記事のシェアをお願いします。☺
風船唐綿(フウセントウワタ)
(撮影日2025年11月8日)
OpenMatome
風船唐綿の切り花
持主さんのご好意による切り花の一部(撮影日 2025年11月9日)
OpenMatome
左京区修学院川尻町
35.05290735612745
135.79579036844737
0
0
0
18
35.05290735612745,135.79579036844737,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
見所の多い寺院~「写仏」の初体験 『禅華院』 |
|
デザインマンホール(No.35)~向日市政50周年 『阪急東向日駅前ロータリー』 |
|
杮落し公演 『宮川町歌舞練場・三ツ輪座』 |
|
もうひとつの京都~霧の都 『かめおか霧のテラス』 |
|
さくらがいの花なび(No.135)~コスモス 『丹波亀岡夢コスモス園』 |






