フォト俳句(878) 『神の鉾神の童の流す朝』
大阪の堂島川にかかる「鉾流橋」のたもとで毎年、天神祭の鉾流神事が行われます。神社の建物はないのですが鳥居だけが印象的にそびえ立っています。毎年7月24日に橋の上は見物人で埋め尽くされます。
Updated Date : 2025-10-30 21:21:18
この記事のシェアをお願いします。☺
大阪天満宮「神鉾流し」神事の鳥居
「鉾流橋」の北詰東角
鉾流橋のたもと、天満警察署の向かいに、川に向かって鳥居が建っています。ここは大阪天満宮の神事の場所です。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
佐渡島を訪ねる~(その3)『たらい舟、尖閣湾、歴史伝説館』 |
|
デザインマンホール(No.33)~黒鳥と白鳥など 『上越市』 |
|
デザインマンホール(No.32)~タライ舟など 『佐渡市小木町(おぎまち)』 |
|
佐渡島を訪ねる~(その2)『金山、夫婦岩の夕日など』 |
|
食堂(No.118)~担々麺 『煌力(ごうりき)』 |





