フォト俳句(821 ) 『除夜の鐘長蛇の列を楽しめり』
「除夜の鐘」は煩悩を祓うための行事で、一説によれば四苦(4×9)と八苦(8×9)を足した数が108になることから、煩悩は108個とされています。荘厳な鐘の音を聞きながら、新年を迎えるという伝統的な風習はいつまでも持続したいですね。
Updated Date : 2025-01-17 15:35:53
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(882) 『モチーフの秋七草に一枝混ぜ』
フォト俳句(883) 『秋湊旅の途中の神の島』
石と水の物語(No.15)~渡来人・秦氏の遺業 『一ノ井堰(いちのいぜき)など』
京都非公開文化財の特別公開 『曇華院(どんけいん)』
食堂(No.120)~イタリアン 『儘(MAMA』