祇園祭 (2024年)の「屏風祭」から二題
「山鉾巡行」の動く美術館に対して、「屏風祭」は静の美術館とも言われる。ひと頃にくらべると「屏風祭」を飾る家が少なくなったが、会社を含めて十数軒ほどが秘蔵の屏風や美術品、調度品などを飾り、表通りからあるいは室内で鑑賞できるようにしている。山鉾の見学に合わせ目の保養になる宵山期間中の催しである。
Updated Date : 2024-07-15 11:26:26
この記事のシェアをお願いします。☺
藤井絞(新町六角下ル)
正面奥の扁額の下→念仏狂言図(三宅凰白作)、
四季の図(右側の屏風)→外部からの撮影のため見ずらい点をご容赦のほど。
浜松鶴図屏風(左側)
鉾のミニチュア(中央部左側)
厄除けの生花「ヒオウギ」(中央部右側)など。
~写真を拡大してご覧ください。~
OpenMatome
横山商店(綾小路西洞院南西角)
「展示内容」左から右へ
①大谷探検隊がトルファンから持ち帰った「花樹対鹿文錦」(龍村平蔵が復元)
②森寛斎 四季耕作之図 1852年(嘉永5年)→屏風
③阿修羅像 木像 (針尾廣志作)
④橋本関雪 の玄猿図 → 屏風
⑤染織作家 永島征夫作の沖縄 首里城→屏風
OpenMatome
展示期間 7月14日~16日、7月21日~23日。
中京区西洞院綾小路南西角 横山商店
35.00240627437654
135.75506706722084
0
0
0
18
35.00240627437654,135.75506706722084,0,0,0
中京区新町通六角下る 藤井絞
35.00721089029763
135.75656990054998
0
0
0
19
35.00721089029763,135.75656990054998,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
源氏物語ゆかり(No.27)~「桃山光源氏の供養塔」 『上善寺』 | |
「広辞苑」の編者・新村 出博士の『重山文庫』を訪ねて | |
神になった人々(その17)~安倍晴明 『晴明神社』 | |
食堂(No.69)~ゆどうふなど 『五右衛門茶屋』 | |
花手水シリーズ(No32)~飾り花 『THE GENERAL KYOTO』 |