有名な泣き不動の逸話~ 浄土宗大本山 『清浄華院(しょうじょうけいん)』
当院は浄土宗四ヶ本山(他は知恩院、百万遍知恩寺、金戒光明寺)のうちの一つで本尊は法然上人。本年は浄土宗開宗850年に当たり慶讃事業が行われている。境内には法成寺推定地出土「礎石」の展示など見どころは多い。
また千日回峰行の阿闍梨さんの宿泊所にもなっている。今回は「泣き不動縁起絵巻」に焦点を当てた。
Updated Date : 2024-01-24 12:45:32
この記事のシェアをお願いします。☺
山門
天寧寺の「額縁門」を彷彿とさせる、ただし奥に見えるのは比叡山ではなく大文字山である。
OpenMatome
御影堂の西の脇間に安置された「泣不動尊」
~不動明王が涙を見せたわけ、そのエピソード~
三井寺の智興上人が死の病にかかった時、弟子の証空が自ら名乗り出て、安倍晴明の祈祷によってその身代わりとなった。だが病の苦痛に耐えかねた証空が不動尊の画像に助けを求めると、涙を流した不動明王が夢に現れ「汝師に代わる,我汝に代わらん」と声をかけ、証空の命を助けたという。さらに証空の身代わりとなった不動明王は鎖につながれて冥府に行くが、逆に閻魔王に礼拝されて大団円となる。
OpenMatome
泣き不動縁起絵巻 (室町時代 宅間方眼筆)重文
安倍晴明が庭で祭文を読み上げ祈祷を行う。
「注」以下の写真3枚はリーフレットから。
OpenMatome
病床の証空が不動明王に祈念すると不動明王画像が落下する。
OpenMatome
身代わりとなって地獄へ行った不動明王に閻魔王が平伏する。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
自販機あれこれ(No.31 )~冷凍フーズ 『JR木幡駅西側』 |
![]() |
デザインマンホール(No9)~東京23区(文京区) |
![]() |
フォト俳句(No.844) 『土手行けば赤白黄色チューリップ』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.104)~草花を愛する神社 『大豊神社』 |
![]() |
「心なき発言」に心を痛める~ 沖縄にある慰霊碑『京都の搭』 |