街角の点描(No83 ) ~ 『五花街のひとつ「祇園東」』
京都の花街・祇園東では10月に入り3人の舞妓が同時に同じ置屋から店出しで話題を呼んでいる。祇園東は東山区花見小路通四条上ル東側に位置するが、舞妓は3人、芸妓と地方(じかた)が9人という縮小ぶりだった。近くには珍しい観亀稲荷や火の見櫓などの見どころもある当花街のさらなる盛況を祈るものである。
Updated Date : 2023-10-05 20:53:46
この記事のシェアをお願いします。☺
祇園会館
正面のタイルの壁画には、「祇園をどり」で上演される演目の一場面が描かれている。
劇場は現在「よしもと祇園花月」に貸与されている。
OpenMatome
組合の内部に貼られた「祇園をどり」のポスター
OpenMatome
芸舞妓の授業日割表
これだけ沢山の芸事の習得をしなければならないとは大変なことだ。
OpenMatome
「祇園ねりもの」の衣装
近年発見されという、戦後途絶えたイベントに使われた幻の衣装。
OpenMatome
祇園東のお茶屋
現在7軒ある。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(830) 『水温む宝ヶ池より比叡山』 |
![]() |
神になった人々(No.19)~桓武天皇&孝明天皇 『平安神宮』 |
![]() |
「源氏物語」ゆかりの地(No.35)~紫式部の縁 『雲林院』 |
![]() |
フォト俳句(829)『涅槃図に猫見つけたり東福寺』 |
![]() |
食堂(No.81)京中華の名店~『鳳舞楼』 |