「わたしの100歳地図」~ 『書評と感想』
人生100年時代といわれるが、世間には「老害」扱いや認知症などを恐れる高齢者も多い。高齢者医療に携わる医師で、ベストセラー作家でもある和田秀樹氏が人生を豊かに過ごすためのヒントを説く一冊。既に書き尽くされた感もあり新鮮味は薄いが「90歳の壁」を超えた私にとっても賛同できる面は多い(続く~
Updated Date : 2023-08-12 12:43:15
この記事のシェアをお願いします。☺
「自由で幸せな生き方」とは、ストレスをためず、栄養価の高いものを食べる、医者の意見には盲従しない、財産は自分への投資に惜しまずつぎ込む。さらに私なりに付言すれば「土」に親しむことなどではなかろうか。
そして「何よりも大事なのは人生を楽しむこと、幸せを感じること、それが全て。すぐに結果のでないことはたくさんある、でも明日を信じてるから今日も小さな種をまく」(オードリーヘップバーン)。
和田秀樹著「私の100歳地図」
週刊誌によれば、和田医師は13種類ものサプリを愛用されているそうだが、自分が効いていると思うものは飲んでも良いが、そうでないものは飲まない方がベターという意見もある。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
街角の点描(117)~夕暮れの京都タワーなど 『京都国立博物館より』 |
|
自販機あれこれ(No.56)~誕生日の新聞発行 『BiVi二条店』 |
|
石と水の物語(No.13)~柳の水 『柳水町』 |
|
佐渡島を訪ねる~(その3)『たらい舟、尖閣湾、歴史伝説館』 |
|
デザインマンホール(No.33)~黒鳥と白鳥など 『上越市』 |





