フォト俳句(590) 『点火なし海辺の山の大文字も』
久美浜湾にせりだした「兜山」は、京都府内では珍しい流紋岩の溶岩からできて、兜の形状をしています。山の中腹に「大」の字が見えますが、通常ですと8月9日には如意寺の「千日会」の祭りで送り火、花火と灯篭流しをセットで見ることができます。残念ながら今年はコロナのために中止となりました。
Updated Date : 2021-09-27 21:01:04
この記事のシェアをお願いします。☺
兜山の大文字
山頂には熊野郡の名前の起源である熊野神社がまつられ、兜山は御神体として崇められています(かつては女人禁制)。191.7メートルの山頂へは車で登ることもできます。
OpenMatome
兜山
35.61265845072121
134.91174057126045
0
0
0
14
35.61265845072121,134.91174057126045,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(No.861) 『朝の凪起きてはしゃいで日の出待つ』 |
![]() |
デザインマンホール(No.26)~丹後ちりめんなど 『京丹後市』 |
![]() |
夕日ヶ浦の寸描 『京丹後市網野町浜詰』 |
![]() |
食堂(No.106)~京都ラーメン 『たかばし』 |
![]() |
フォト俳句(No.860) 『夏草や旧海軍のマンホール』 |