フォト俳句(520)『土手を行くなんじゃもんじゃの花吹雪』
「ナンジャモンジャ」とは風変りな名前ですが本名は「ヒトツバタゴ」で、モクセイ科の植物です。名前の由来は明治神宮外苑にあったこの木が「何の木?」と聞かれているうちにこの名前になったそうです。
Updated Date : 2025-05-01 14:15:52
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺

なんじゃもんじゃ
撮影日(2025年4月28日) 「なんじゃもんじゃ」は上賀茂神社の「憩の庭」や洛西の「ラクセーヌ専門店」の周辺などでも見られます。
OpenMatome
山科川の遊歩道に咲く「なんじゃもんじゃ」
花が白いプロペラのようです。
OpenMatome

 大きな地図を表示
山科川流域(小栗栖)
34.94326491312745
135.80312504699916
0
0
0
15
34.94326491312745,135.80312504699916,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(882) 『モチーフの秋七草に一枝混ぜ』
フォト俳句(883) 『秋湊旅の途中の神の島』
石と水の物語(No.15)~渡来人・秦氏の遺業 『一ノ井堰(いちのいぜき)など』
食堂(No.120)~イタリアン 『儘(MAMA』
デザインマンホール(No.38)~謎の石囲い 『興正寺』