土解祭(どげさい) 4月03日 -京都 歳時記-
場所 : 上賀茂神社
冬に凍てついた土も、春の陽気で和らぎ播種に適した状態を迎える時期に、土の災いを祓い秋の豊作を祈る神事。本殿で祈願の祭事が行われた後、清めの立砂のある細殿の前の芝生で稲種の豊凶を占う(午前10時~)。
Updated Date : 2024-04-02 14:19:01
この記事のシェアをお願いします。☺
土解祭(どげさい)
土解祭(どげさい)
「土解」とは春の日差しにより土地が作付けに適してくること。
OpenMatome
場所 | 上賀茂神社 |
---|---|
場所(カナ) | カミガモジンジャ |
Place | Kamigamo Shrine |
実施時期 | 4月03日 |
説明 | 冬の凍てついた土も和らぎ、草木が芽ぐむ頃、秋の豊作を祈って神田に種を蒔く神事。 細殿の前の芝生で神官がその年に蒔くモミ種の吉凶を占い豊作と出たモミを神田に蒔く。 |
情報提供 | さくらがい http://sakuragai86.com |
上賀茂神社
35.06046825
135.75225891388854
0
0
0
17
35.06046825,135.75225891388854,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
自販機あれこれ(No.30 )~せんべいの無人販売所 『京鹿六せんべい本舗 』 |
![]() |
フォトスポット~椿 『霊鑑寺』 |
![]() |
デザインマンホール(No7 )~2種類 『同志社女子大』 |
![]() |
食堂(No.88)~ 庭も素晴らしい『大力邸』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.29 )~京風味ソース 『ヒロタソース』 |