萩(ハギ)特集【洛西】 ~大河内山荘/天龍寺/大沢池など|MKタクシー
秋+草=萩。秋は萩の季節です。赤や紫、ピンク、白などの花が山野や庭園を彩ります。「秋の七草」の一員であり、「ささやかな秋」を感じさせてくれる素敵な花です
Updated Date : 2020-11-13 09:18:17
この記事のシェアをお願いします。☺
見頃:9月下旬~10月上旬
萩(ハギ)
四季の花/紅葉|MK観光タクシー・ハイヤー
洛西
大河内山荘
大河内山荘は時代劇俳優・大河内傳次郎(おおこうちでんじろう、1898-1962)が、こつこつと創りあげた広大な庭園です。映画の出演料の大半をこの庭に注ぎ込んだといわれています。大乗閣からは京都市内の見晴らしよく、比叡山・大文字山まで展望できます
おおこうちさんそう
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 1000円(抹茶付)
交通 「嵯峨嵐山駅」徒歩20分
萩(ハギ)【大河内山荘】
35.016672337825824
135.67011907696724
0
0
0
12
35.016672337825824,135.67011907696724,0,0,0
萩(ハギ)【大河内山荘】
撮影日時 : 2017年09月18日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
広大な敷地の大河内山荘。この持仏堂から山荘造りが始まりました。夏が終わり、秋を迎えたばかりの山荘を清楚な萩(ハギ)が彩ります。
萩(ハギ)【大河内山荘】
撮影日時 : 2016年09月26日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
お客様と山荘内で歩を進めると、白と紅が隣合わせに植えられた萩(ハギ)に出会いました。「ささやかな秋」を感じさせてくれる素敵な花です。
萩(ハギ)【大河内山荘】
撮影日時 : 2008年09月28日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
天龍寺
南北朝時代、南朝・北朝として対立していた足利尊氏と後醍醐天皇。後醍醐天皇の霊をなぐさめるために、足利尊氏が夢窓国師を開山として建立したのが天龍寺です。建築にかかった莫大な費用は元(中国)との貿易によってまかなわれました
嵐山や亀山を借景にした池の庭園「曹源池庭園」、法堂の天井に描かれた直径9メートルの「雲龍図」など見どころの多いお寺です
てんりゅうじ
拝観時間 8:30~17:30(10/21~3/20は17:00まで)
拝観料 500円(庭園)諸堂参拝は100円追加
交通 「嵯峨嵐山駅」徒歩15分
萩(ハギ)【天龍寺】
35.01656679460835
135.67253693283396
0
0
0
12
35.01656679460835,135.67253693283396,0,0,0
萩(ハギ)【曹源池庭園】
撮影日時 : 2019年07月28日
開花状況 : 咲き始め
情報提供 : MKタクシー
暑さのピークはこれからですが、秋の花である萩がちらほら咲き始めています
萩(ハギ)【天龍寺】
撮影日時 : 2019年09月16日
開花状況 : 咲き始め
情報提供 : MKタクシー
まだ咲きはじめですが、つぼみがたくさんあって盛大に咲き誇りそうです
萩(ハギ)【天龍寺】
撮影日時 : 2019年09月20日
開花状況 : 三分咲き
情報提供 : MKタクシー
以前より萩が少なくなっている気もします
萩(ハギ)【天龍寺】
撮影日時 : 2018年09月23日
開花状況 : 五分咲き
情報提供 : MKタクシー
前庭の参道脇にある萩が五分咲きまで開花しています
萩(ハギ)【天龍寺】
撮影日時 : 2019年09月28日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
萩(ハギ)【天龍寺】
撮影日時 : 2018年10月03日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
前庭の参道脇に咲く萩
鹿王院
足利義満が1379年に創建した宝幢寺の塔頭に始まる寺院です。宝幢寺は十刹の第5位に数えられる寺院でしたが、応仁の乱の戦乱で衰退し塔頭の鹿王院だけが残りました。女性専用の宿坊としても根強い人気があります
ろくおういん
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 400円
交通 「鹿王院駅」徒歩3分
萩(ハギ)【鹿王院】
35.01660028441492
135.68464083671574
0
0
0
12
35.01660028441492,135.68464083671574,0,0,0
萩(ハギ)【鹿王院】
撮影日時 : 2011年09月22日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
静寂に包まれた鹿王院の庭にひっそりと咲いていました。
秋の訪れをしみじみと感じます。
西迎寺
萩(ハギ)【西迎寺】
34.96000010336715
135.6613039970398
0
0
0
12
34.96000010336715,135.6613039970398,0,0,0
萩(ハギ)【西迎寺】
撮影日時 : 2014年09月23日
開花状況 : 見頃
情報提供 : さくらがい
洛西三十三カ所の第4番札所のお寺の境内に咲く秋の七草。
萩(ハギ)【西迎寺】
撮影日時 : 2019年09月30日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
桂離宮
八条宮の智仁親王と智忠親王の二代にわたって造営された別邸です。池泉回遊式の庭園は日本庭園の中でも最高峰とも称され、アメリカの庭園専門誌による日本庭園ランキングでは毎年2位にランクインしています
長年参観は狭き門でしたが、最近になって当日受付もはじまり、2018年11月から有料化とあわせて参観枠も大幅に拡大され、かなり敷居が低くなりました
かつらりきゅう
参観時間 13:30、14:30、15:30(当日受付の場合)
参観料 無料
参観休止日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
交通 「桂駅」から20分
萩(ハギ)【桂離宮】
34.98387798216256
135.7095193862915
0
0
0
12
34.98387798216256,135.7095193862915,0,0,0
萩(ハギ)【桂離宮】
撮影日時 : 2017年10月07日
開花状況 : 終わり近し
情報提供 : MKタクシー
もうほぼ終わりです。
大沢池
嵯峨天皇が造営した嵯峨院の庭池です。日本最古の人工的な庭池で、百人一首「滝の音は絶えて久しくなりぬれど 名こそ流れてなほ聞こえけれ(藤原公任)」の名古曾の滝跡があります。月見の名所としても有名です
おおさわのいけ
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 入場自由(桜・紅葉シーズンは200円)
交通 「大覚寺」バス停すぐ
大沢池
35.028538266603285
135.67919332534078
0
0
0
16
35.028538266603285,135.67919332534078,0,0,0
萩(ハギ)【大沢池】
撮影日時 : 2019年09月16日
開花状況 : 咲き始め
情報提供 : MKタクシー
植えられているのではなく、自然に生えてきた感じの萩が咲き始めています
萩(ハギ)【大沢池】
撮影日時 : 2019年09月20日
開花状況 : 五分咲き
情報提供 : MKタクシー
善峯寺
西国三十三所の第二十番札所として信仰を集める天台宗の有力な門跡寺院です。応仁の乱の際に堂宇は兵火により焼失し、徳川五代将軍綱吉の生母の桂昌院の寄進により再建されました
龍が遊んでいるように見える枝は、横枝の全長が40数mもあります。春は桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉が美しく、四季折々の花が楽しめます
よしみねでら
拝観時間 8:00~17:00(受付は16:45まで)
拝観料 500円
交通 「善峯寺」バス停から徒歩8分
萩(ハギ)【善峯寺】
34.938015050358004
135.64441680908203
0
0
0
12
34.938015050358004,135.64441680908203,0,0,0
萩(ハギ)【善峯寺】
撮影日時 : 2020年09月21日
開花状況 : 三分咲き
情報提供 : MKタクシー
ご予約・お問い合わせ
MKグループ
MKタクシー
MK観光タクシー・ハイヤー
京都・神戸 MKスカイゲイトシャトル 自宅・宿泊先から空港までの送迎で楽々!
MK観光バス株式会社 公式サイト
MKグループ公式SNS
MKタクシー【公式】Facebook
MKタクシー【公式】Twitter
MK観光バス&トラベル【公式】Twitter
MKボウル上賀茂【公式】Facebook
MK石油【公式】Twitter
MKスマホ配車
App Store 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
Google Play 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
App Store MKグループ公式アプリ「MK Portal」
Google Play MKグループ公式アプリ「MK Portal」
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(764 ) 『鬼の豆受けし帽子やVサイン』 |
![]() |
水仙(スイセン)特集【洛外】 ~松ヶ崎疎水/與杼神社など|MKタクシー |
![]() |
京都府立植物園の水仙(スイセン)特集 ~色も形も多彩な品種|MKタクシー |
![]() |
蝋梅(ロウバイ)特集【洛東】 ~大蓮寺/大豊神社|MKタクシー |
![]() |
宇治以南の蝋梅(ロウバイ)特集 ~宇治市植物公園など|MKタクシー |