フォト俳句(282)『秋澄むや枯山水の禅問答』
建仁寺の方丈の前庭「大雄苑」は雄大かつシンプルな枯山水で、白川砂の砂紋に、織田有楽斎が兄の織田信長の供養に建立した石塔や赤松などがバランスよく配されています。また当寺では 坐禅と法話の会が毎月第二日曜日の午前8時か行われており誰でも参加ができます。
Updated Date : 2020-09-26 12:08:17
Author ✎ さくらがい
この記事のシェアをお願いします。☺


建仁寺
34.999723511631394
135.7734620053452
0
0
0
22
34.999723511631394,135.7734620053452,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

街角の点描(108)~変貌する大阪・梅田エリア 『GRAND GREEN OSAKA』 
街角の点描(107)~けばけばしい彩色 『関西電力京都支社』
人形浄瑠璃文楽x講談x現代アートを見る 「大阪市中央公会堂』
石碑と水の物語(No.7)~都七名水の一つ 『滋野井の井桁』
石碑と水の物語(No.7)〜三善清行の屋敷址 『岡崎神社』