月ヶ瀬梅林【上】 ~湖畔の梅並木
1万本を誇る有名な月ヶ瀬梅林は奈良県ですが、最寄の月ヶ瀬口駅は京都府南山城村です。駅からお茶畑の間を散策品がら歩いて月ヶ瀬梅林へ向かいました。
そこには、果樹園でもなく信仰の対象でもない梅林がありました。梅並木なんてはじめて見ました。
取材日は2017年3月11日。
Updated Date : 2017-03-20 22:05:31
この記事のシェアをお願いします。☺
梅【コケ石梅林(月ヶ瀬)】
場所 : コケ石梅林(月ヶ瀬)
花の名前 : ume
撮影日時 : 2017年03月11日
開花状況 : 見頃
説明 : 月ヶ瀬湖の南岸。県道4号線に沿って梅並木が続く
情報提供 : MKタクシー
Place : Kokeishi Bairin
Date : 2017-03-11
Status : Best to see
Author : mk
月ヶ瀬梅林へ
月ヶ瀬口駅
加茂駅からは1時間に一本の関西本線で3駅。車両は2両編成の気動車。
府内最東端の駅で、次の島ヶ原駅は三重県。
土日は無人駅ですが、今日は梅まつりのため駅員も5名くらい配置されています。
OpenMatome
最大2両編成ですが、こんなに長いホーム。
かつては大阪~名古屋間の輸送を東海道本線と競った名残。と思いきや開設は1951年。
OpenMatome
ホームから4月開業予定の道の駅が見えました。
南山城村に足を踏み入れるのは初めてです。いまや府内唯一の村です。
OpenMatome
清算のための行列。
土曜日ながら平均年齢がやたら高かった気が。
桜は若者も大好きだが、梅は人生経験を経た方でないと良さがわからないのかもしれませんね。
OpenMatome
臨時バス
月ヶ瀬口から月ヶ瀬梅林へは、1日7便の臨時バスが出ます。
運行は三重交通。
京都府から奈良県への路線バスを、三重ナンバーの車両が運行するという点に、この地域の特殊性が現れています。
ただい、今回は路線バスを使わずに歩いてアクセスすることを選択。
月ヶ瀬観梅臨時バスのご案内 - 路線バスのお知らせ - 路線バス|三重交通ホームページ
月ヶ瀬口駅
34.76276924501671
136.02360405027866
0
0
0
15
34.76276924501671,136.02360405027866,0,0,0
全行程8km。まず木津川をわたります。
OpenMatome
梅【田山】
場所 : 田山
花の名前 : 梅
撮影日時 : 2017年03月11日
開花状況 : 五分咲き
説明 : 梅と茶畑
情報提供 : MKタクシー
Place : Tayama
Flower : ume red flower
Date : 2017-03-11
Status : Half bloom
Author : mk
田山区のお茶畑の中を歩きます。
梅【田山】
34.73558199082475
136.02094531059265
0
0
0
12
34.73558199082475,136.02094531059265,0,0,0
諏訪神社
田山の中心にある神社です。なぜこんなところに信州の諏訪神社があるのでしょうか。
「花おどり」で有名なのはここらしいです。
OpenMatome
延々歩くこと7km。ようやく奈良県月ヶ瀬へと到着。
ここまでのアップダウンを繰り返してきたが、ここからは梅林がある名張川沿いに向けて一気にくだります。
OpenMatome
府内の南山城村と気候も質も変わらないでしょうが、ブランドは大和茶へと衣替え。
OpenMatome
月ヶ瀬梅林
梅【月ヶ瀬湖】
場所 : 月ヶ瀬湖
花の名前 : 梅
撮影日時 : 2017年03月11日
開花状況 : 五分咲き
説明 : 月ヶ瀬梅林へ向かう途中
情報提供 : MKタクシー
Place : Lake Tsukigase
Flower : Ume blossom
Date : 2017-03-11
Status : Half bloom
Author : mk
月ヶ瀬湖へ向けて下っていきます。
月ヶ瀬湖へ向けて下る車道の脇には梅並木。こういう梅の並木道ははじめてみました。
OpenMatome
梅【月ヶ瀬湖】
34.70926831105897
136.02277994155884
0
0
0
12
34.70926831105897,136.02277994155884,0,0,0
八幡橋
真っ赤に塗装された吊橋を南岸へ渡ります。
OpenMatome
湖畔には梅林が。満開です。
OpenMatome
湖畔の里つきかぜ
ちょっとした道の駅のような施設。
梅干や梅おにぎり、梅うどんなども販売。
OpenMatome
奥の谷梅林
この付近は奥の谷梅林といいます。
ここでは梅は桜のような植えられ方。梅林はあっても桜林は少なく、桜並木はあっても梅並木なんて聞いたこともありませんでした。
OpenMatome
コケ石梅林
続いて現れるのはコケ石梅林。
これも湖畔の道に沿った梅並木。
OpenMatome
梅 【コケ石梅林(月ヶ瀬)】
場所 : コケ石梅林(月ヶ瀬)
花の名前 : ume
撮影日時 : 2017年03月11日
開花状況 : 見頃
説明 : 月ヶ瀬湖の南岸。県道4号線に沿って梅並木が続く
情報提供 : MKタクシー
Place : Kokeishi Bairin
Date : 2017-03-11
Status : Best to see
Author : mk
梅【コケ石梅林(月ヶ瀬)】
34.70496420475298
136.0340130329132
0
0
0
12
34.70496420475298,136.0340130329132,0,0,0
宮之芝梅林
湖畔の公園に梅林が広がります。
湖と梅の競演という、京都では見られない光景。
OpenMatome
月ヶ瀬橋
空の青と橋梁の赤が美しい。
OpenMatome
月ヶ瀬橋
34.70616428354704
136.03098548948765
0
0
0
15
34.70616428354704,136.03098548948765,0,0,0
梅の資料館
月ヶ瀬の歴史を学ぶ。
かつて全国にその名を轟かせた月ヶ瀬梅林は、実は今とは全く異なる姿だったとのこと。高山ダム建設に伴い、梅林の大半はダム湖に沈み、かつて多くの文人が称揚した梅林とは違います。
でも今でも有名な梅林であることは確かです。
紅染めの媒染剤として使われた烏梅の実物も展示。
OpenMatome
資料館周辺も梅がたくさん。
OpenMatome
車両が入れない歩行者専用の観梅道へ。
急傾斜の道を登ります。
OpenMatome
斜面が白梅で白く染まります。
OpenMatome
この湖の底にかつての月ヶ瀬梅林があります。
後編は天神梅林から、月ヶ瀬梅林の核心部へ。
OpenMatome
ご予約・お問い合わせ
MKタクシー
一般他社より15%お得!
昼間も深夜早朝も、京都で一番安いのはMKタクシーにおまかせください。
☎075-778-4141
※おかけ間違いにご注意ください。
お電話不要、簡単注文「スマホ配車」はこちら
MKタクシー
京都でタクシー・ハイヤーのドライバー職募集「MKタクシー採用サイト」
お客様に日本の素晴らしさを発信するお仕事です!
MKタクシーは日本有数の観光名所である京都に位置していますので、送迎のお仕事だけではなく、日本国内各地や海外からいらっしゃるお客様に京都や 日本の素晴らしいところを発信する大切でやりがいあふれるお仕事です。
MKグループ
MKタクシー
MK観光タクシー・ハイヤー
京都・神戸 MKスカイゲイトシャトル 自宅・宿泊先から空港までの送迎で楽々!
MK観光バス株式会社 公式サイト
無料空港送迎でおなじみ!パッケージツアー予約なら「MKトラベル」|MKトラベル
MKグループ公式SNS
MKタクシー【公式】Facebook
MKタクシー【公式】Twitter
MK観光バス&トラベル【公式】Twitter
MKボウル上賀茂【公式】Facebook
MK石油【公式】Twitter
MKスマホ配車
App Store 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
Google Play 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
App Store MKグループ公式アプリ「MK Portal」
Google Play MKグループ公式アプリ「MK Portal」
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(841) 『月ヶ瀬や探梅行の晴々と』 |
![]() |
水仙(スイセン)特集【洛外】 ~松ヶ崎疎水/與杼神社など|MKタクシー |
![]() |
京都府立植物園の水仙(スイセン)特集 ~色も形も多彩な品種|MKタクシー |
![]() |
蝋梅(ロウバイ)特集【洛東】 ~大蓮寺/大豊神社|MKタクシー |
![]() |
宇治以南の蝋梅(ロウバイ)特集 ~宇治市植物公園など|MKタクシー |