除夜の鐘の試し撞き【知恩院】
桜貝のぶらり京都たび ~京都再発見~ 大晦日の本番は人出が大変なので、せめて試し撞きならと思いきや、午後2時からの大鐘楼は既にぐるりと人の渦で埋まっていた。 日本三大梵鐘のひとつで重さ約70トン、重要文化財の大鐘楼はNHKの「行く年来る年」の放...
Updated Date : 2023-12-30 15:22:09
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

除夜の鐘撞きのリハーサル
知恩院
大晦日の本番は人出が大変なので、せめて試し撞きならと思いきや、午後2時からの大鐘楼は既にぐるりと人の渦で埋まっていた。 日本三大梵鐘のひとつで重さ約70トン、重要文化財の大鐘楼はNHKの「行く年来る年」の放映でお馴染み。  掛け声と間合いのタイミングがむづかしく,空打ちなどの失敗もあったがリハーサルなればこそのご愛嬌だ。 撮影日時 : 2015年12月27日

知恩院
35.005956185726
135.78174591064
0
0
0
12
35.005956185726,135.78174591064,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

京北で行われる勇壮な火祭り ~ 『小塩の上げ松』
フォト俳句(867)『草 むしり卒寿忘れている両手』
食堂(No.110)~献上鮎ほか 『すし米』
神になった人々(No.23)~小野道風 『道風神社(とうふうじんじゃ)』
「未だ本能寺にあり」抜群の面白さ!~ 『今村翔吾の新聞連載小説』